ソラマメブログ › のん喫茶 › ホグワーツ魔法学校

  

Posted by at

2011年10月02日

組み分けの儀式10月1日

こんにちは、アテヒトです(・ω・)ノコンニチハ

ネットにつなげず嘆いているクーピーのためにクーピーの期待している魔術学校日記の続きを書こうと思います。

10月1日、2日はホグワーツの入学式です!
私は1日目に参加しましたよー

でも。。。。シムが77人の人がいて、とても重くて動けないし、しかもしかも、なぜかここでメッシュのテーブル登場www
読み込めません!!!
いや、ビューワーとしてはメッシュ対応のをちゃんとDLしてるんですけどね。
この人数とメッシュ対応ビューワーではクソ重くて、10分に1度はクラッシュ・・・
これがメッシュ非対応ビューワーなら超高でも大丈夫なんですよね・・・
写真もとりたかったので、なんとか最初にSSだけとって、もう諦めて、非対応ビューワーでずっと居ました。
なぜなら1年生は1列に並ぶ必要があるので、動かないといけないんですよ。
前に隙間が開くたびに。
頻繁に落ちると、帽子の組み分け中とかだと最悪だったので、背に腹はってやつです。

さてさて、入学式そのものですが、実際には頭の上にICネームをつけなくてはいけないし、チャット用のHUDもグループで事前に配布されていました。
ですがあまりの重さと人数で、すべてのスクリの装着が禁止されたので、すべて取り外しです。
皆、ローカルでIC chatをはじめてるので、滝のようにチャットが流れるせいで、いつ校長がしゃべったのかも謎・・・・

ICネームのタイトルを皆はずしているので、友達になった子もいるのですが(7年生の子でした)、最初に友達になったときはタイトルをつけていたのでその名前で覚えてるんですよね。
本名は使いませんので、RPGですから。(私は本名とICネームを同じにしています)
あとで、話しかけられて誰かわからなかったんですよね・・・・周りに人が沢山いたので顔みてなかったので。
という、誰が誰かわからないっていうハプニング。

で、組み分けですが、ここが日本人の方で参加したい方は気になるんじゃないかと思うのとお助けになればですが、事前に配布されたノートでは、

1、イスに座る
2、帽子タッチ
3、帽子に名前とどこの寮に入ったかを聞かれる
4、決められたチャンネルで答える
5、帽子が叫ぶ

でした。

でも実際に座ったら、
1、座る
2、帽子をタッチする
3、ダイアログでどの寮か選んでポチっと押すだけ(注意:イスに座るとイスのダイアログが最初に出てしまうので、閉じてから帽子をタッチしてください)
4、帽子が叫ぶ

と、とても簡単になってました。

なので、英語無理でも大丈夫ですよΣd(ゝω・o)イェイ☆

ちなみに組み分けさえ終わってしまえば、皆どんどん帰る人もいて、組み分けが始まってから45分目には55人になってました。最初は入れなかった人もあとから参加してました。(グループでまだの人いますかーとか、今なら入れるよーとスタッフに教えてもらってました)

写真ですが一応影付き、メッシュ対応でなんとか撮ったやつです。(SLT7pmスタートなのでその時間帯に設定したら暗かった)
空の星のテクスが実際には動いてまして、2時間前からこのホールに居ましたが、設置の様子も見れてよかったですw
設置完了(アニメーションさせるまで)するまではただの黒い雲でした。




こちらはメッシュ対応、影をはずして撮影。(SIMのそのままの時間帯で撮影)
組み分け帽子と、教師人達。




そしてこちらは非影対応、非メッシュ対応のビューワーで見たやつ。並んで待っている最中はこれで待機w(じゃないと落ちる)
重かったので一応表示を低にしました。
(´・c_・` )ウーン・・
丸い物体ばっかりですね。




グダグダというか人が多かったからなのか、わかりませんがいつ校長が5分もの間スピーチしたかもわからないまま、お友達になった上級生にひっぱられレイブンクローの談話室へ。(私はレイブンクローなので)
今日からスタートしてしまったので、今後は他の寮の談話室には入れないんですよねーまぁいいけどw

名前の事をきいたりとか、30分ほど話して、RLがお昼だったので落ちますた。
まぁまぁ、いい出だしかな?

スクリプトは組み分け中は重くなったこともあり、全部禁止になりましたが普段は
100スクリプト、4メモリー
までの仕様が認められています。
守らないとTP地点がテレハブなんですが、1時間のBANに合います。(はずしたあと、ALOに連絡すればすぐにもどしてくれるそうな)
事前にグループでこれまた、スクリプトカウンターが配布してあるので、お洋服や髪を付け替えたときなどは事前にチェックしてから行くといいですよー

持ってない方は過去の履歴からゲッツしてくださいなー

  


Posted by のん気店員 at 13:50Comments(1)ホグワーツ魔法学校

2011年09月02日

ホグワーツに入学しました

ZZz(´・Дヽ[お][は][よ][う]ノД・`)zZZ

こんにちはアテヒトです。

クーピーからの要請もあり、ホグワーツ日記を書こうと思います。
というわけで、5日経過してようやく私の出した入学申込書も受理されましたので晴れてホグワーツ生になりました。
私は特に問題なくそのままスルっと受理されました。(●´Д`●)ヨカッタ…

申し込んだけど、自分の申込がどうなっているのかわからんって方向けに・・・

1、入学申込書の提出(第1回目は日本時間8月28日朝8時ごろに締め切った。募集再開は9月中ごろ予定)
     ↓
2、1週間以内にグループ(Hogwrts Students)の招待と担当スタッフからIMで一言。(入学申込書の記入に誤りがあった場合は、スタッフとそのままIMで訂正)
     ↓
3、晴れてホグワーツ生に。


て感じ。

現時点で、私が生徒に関してグループで見たところ、

グリフィンドール 116人
ハッフルパフ   81人
レイブンクロー  107人
スリザリン    104人

先生       13人
クリーチャー   3人
校長       1人

計 生徒408人、学校関係者17人の425人の参加者がいますね。
ただし、重複メンバー(別アカ登録など)がありますが。



現在森の様子がすでに公開されています。
Hogwart Studdents
に招待され、生徒として承認された人のみ入っておkになっています。
これは1年生~7年生まで生徒であれば誰でも入れます。
http://slurl.com/secondlife/Koozebane/238/48/4089



またForest Partyが用意されており、上記の森とは別に用意された場所でのミニパーティーがあります。
ドレスコードはカジュアルでおk。
6時SLTからスタートって書いてあるけど、晩か朝か・・・書いてません・・・・
たぶん晩だとは思うけどw
これは、RPGが始まってから、皆いきなり1年生から始めるわけではないので、ようは6年生なのに友達がいないという設定から入るような形になるために、正式にオープンする前にお友達を作って、すでにキャラクターの今までの過去のストーリーを作ってくださいという事です。
そのために、1年生には生徒間における過去のストーリー設定がいらないので、1年生に入学される方はパーティーに参加できませんwww
当然、まだ生徒としてグループ招待を受けていない方も入れません。


http://slurl.com/secondlife/Quordlepleen/246/206/4089

私1年生なのに・・・(;´Д`)ウウッ…

ても、Forest Partyにおいても、森においても必ず申し込んだキャラクターになりきると言うRPGのルールが適用されます。



ってなわけで、早速森にお邪魔してきたのでSSを貼っておきます。
くら~い焚火とイスが少しあるだけの、ヒュージのドームの森です。


  


Posted by のん気店員 at 08:48Comments(2)ホグワーツ魔法学校

2011年08月31日

ハリーの世界

ホグワーツ魔法学校、申込の機会をすっかり逃してしまい9月中旬に参加したいな、、
と思う束の間、そういえばRL引っ越すんだったと思い出してしまった('A`)

え、関係ないじゃん?
いや、大丈夫じゃない、問題だ。

何故ってティファールのポットだけ持って引っ越すんだ。
まずテレビを買うのが第一目標だからネット回線なんて二の次なんです。
どうしよう…どうしよう…

で、ホグワーツのカテゴリー作ったのも理由があって、
アテヒトの方が一期生で参加するのでブログを書いて貰おうと作りました。

もしも、、、
もしも僕も参加出来たら英語堪能なアテ子の傍に引っ付いて
図書館で楽しく勉強したいですねw

英語が読める(辞書必須だけどw)けどチャットは遅くてダメって人はアウトでしょうかね。
漢字書けないけど読める的なさあ。まあ完璧に読む自信なんて全くありませんが。気合いでなんとかするかな。




気持ちだけ入学ということで一番大好きなスリザリン。
顔も憎まれっ子っぽいような、
ドラコとウマが合いそうな、
スネイプ先生に気に入って貰えそうな子でw

AOがですね、
AKEYOのメンズしかないんで物凄い股開いたりして酷いです。


ではではアテ子のブログを楽しみにしています♥♥♥

知ってると思いますが念のため公式ページを。
http://hogwartsyourstory.tumblr.com/  


Posted by のん気店員 at 23:35Comments(2)ホグワーツ魔法学校